”that”の4つの使い方

代名詞の「that」

  • 「あれ(は)」「それ(は)」という意味で使われている 
  • That is my car.

形容詞の「that」

  •  That car is mine.

接続詞の「that」

  • 基本的には和訳として、「~ということ」
  • 直前の動詞の内容を説明したり情報を補足したりする
  • that以下だけでも文章として成り立つ
  • 「主語」+「一般動詞」のあとにthat
  • 「主語」+「be動詞」+「形容詞」のあとにthat

関係代名詞「that」

  • thatの後の文章はそれだけでは成り立たない
  • 目的格の場合のみ文章中で省略可能
  • 所有格はない
  • 「○○」+”that”+「動詞」
  • 「○○」+”that”+「△△」+「動詞」
  • “the ○○”+”that”+「動詞」
  • ”the ○○”+”that”+「△△」+「動詞」
  • 次の場合によく使用される
    • 先行詞が最上級、序数、the only、the very、allなどで修飾される場合

This is the longest bridge that I’ve ever seen

    • 前に疑問詞whoやwhichなどがある場合(同じwho,whichの繰り返しを避ける)
    • 先行詞が人や動物、物、事の場合に使う
タイトルとURLをコピーしました