文法 目的語に不定詞・動名詞をとる動詞 不定詞を目的語にとる動詞 これから先何かをしようとする未来志向のものが多いdecide/determine〜を決心する、〜しようと決めるwant〜したいと望むwould like〜したいexpect期待するwish願うhope望むpromi... 2021.01.16 文法
文法 自動詞と他動詞の違い 自動詞 目的語Oを必要としない動詞 動詞そのものに「を」「に」などの意味を含まない動詞 自動詞は受け身にならない他動詞 目的語Oを必要とする動詞 動詞そのものに「を」「に」などの意味を含む動詞自動詞と他動詞の見分け方 英語では「他動詞」の方... 2020.07.25 文法
文法 動作動詞と状態動詞の違い 動作動詞と状態動詞の違い項目動作動詞状態動詞意味動きを表す状態(感情、感覚、知覚、所有、資質)を表す進行形進行形にできる進行形にできない動作動詞にもなる状態動詞の一覧 状態動詞としても、動作動詞としても使える動詞動詞状態動詞動作動詞have... 2020.04.05 文法
文法 品詞問題 品詞とは よく問われる主な品詞は名詞、動詞、形容詞、副詞の4つ 名詞:人や物などの名前を表す 代名詞:名詞の代わりに使う 動詞:主人公の状態や動作を表す 形容詞:人や物の形、有様などを形容する 副詞:文全体、動詞、形容詞の説明にそえる 前置... 2019.12.13 文法