TOEICの勉強に役立つ教材

TOEICの勉強に役立つ教材はたくさんありますが、以下におすすめの教材をいくつか挙げます。自分のレベルや目標スコアに合わせて選んでみてください。

ちなみに私が利用した教材を赤字にしておきます。


1. 初心者向け(TOEICスコア400~600を目指す方)

  • 『TOEIC L&Rテスト はじめての英単語と英熟語』
    • TOEIC初心者向けの単語帳で、基礎的な単語や熟語を効率よく学べます。
    • イラストや例文が豊富で、覚えやすい構成になっています。
  • 『TOEIC L&Rテスト はじめての解き方』
    • TOEICの問題形式や解き方のコツを丁寧に解説している初心者向けの教材。
    • リスニングやリーディングの基本的な解法を学べます。

2. 中級者向け(TOEICスコア600~800を目指す方)

  • 『TOEIC L&Rテスト 出る単特急 金のフレーズ』
    • TOEICで頻出する単語を効率よく覚えられる定番の単語帳。
    • コンパクトで持ち運びやすく、スキマ時間の学習に最適。
  • 『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』
    • 文法問題に特化した問題集で、Part 5のスコアアップに効果的。
    • 解説が詳しく、文法の理解を深めるのに役立ちます。
  • 『公式TOEIC Listening & Reading 問題集』
    • TOEIC公式が出版している問題集で、本番に近い問題を解くことができます。
    • リスニングやリーディングの実践力を鍛えるのに最適。

3. 上級者向け(TOEICスコア800~990を目指す方)

  • 『TOEIC L&Rテスト 新形式精選模試』シリーズ
    • 難易度が高めの模試形式の問題集で、スコア800以上を目指す方におすすめ。
    • 本番に近い問題を解くことで、実践力を磨けます。
  • 『TOEIC L&Rテスト パート別問題集』シリーズ
    • 各パート(リスニング、リーディング)に特化した問題集。
    • 弱点を集中的に克服したい方におすすめ。
  • 『TOEIC L&Rテスト スコアアップ特急』シリーズ
    • 時間管理や解答テクニックを学べる教材。
    • 高スコアを狙うための戦略を身につけられます。

4. アプリやオンライン教材

  • スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース
    • スマホで手軽に学習できるアプリで、リスニングやリーディングの練習が可能。
    • 解説動画や問題演習が充実しており、初心者から上級者まで対応。
  • abceed
    • TOEIC教材をデジタル化したアプリで、AIが学習をサポート。
    • 自分の弱点を分析し、効率的に学習を進められます。

5. リスニング強化におすすめ

  • 『TOEIC L&Rテスト リスニング問題集』シリーズ
    • リスニング力を鍛えるための問題集。
    • 音声スクリプトや解説が詳しく、リスニングの苦手克服に役立ちます。
  • 『CNN ENGLISH EXPRESS』
    • TOEICのリスニング対策として、実際のニュース音声を使った教材。
    • リスニング力を総合的に向上させたい方におすすめ。

6. その他の学習法

  • 公式問題集を繰り返し解く
    • TOEIC公式問題集は本番に最も近い問題が収録されているため、繰り返し解くことでスコアアップが期待できます。
  • シャドーイングやディクテーション
    • リスニング力を鍛えるために、音声を聞きながら発音を真似するシャドーイングや、聞き取った内容を書き取るディクテーションを取り入れると効果的です。

自分の目標スコアや苦手分野に合わせて、これらの教材を活用してみてください。また、定期的に模試を解いて進捗を確認することも大切です。

特に一番効果的だったのは

『公式問題集を毎日、数問でも良いので継続して解く』

ということです。私はこれが一番コスパがよく点数に直結しました。

タイトルとURLをコピーしました